沖縄サントリーには、多様な社員が集まっています。
「なぜ、沖縄サントリーで働くの?」それぞれの社員が沖縄サントリーで働くことの魅力をご紹介します。
入社日 | 2020年4月1日 |
---|---|
出身校 | 沖縄大学 法経学科 |
所属部署 | 営業1部 1課 |
業務内容 | スーパー・コンビニ営業活動、商品・企画提案 |
始業 朝の掃除
メールチェック、一日のスケジュール確認
商談資料作成
新商品やチェーンオリジナル企画、POS実績資料を作成します。
営業1部ミーティング
毎月の目標や、企画部からの共有事項を確認します。
お昼
月次商談
チェーンのバイヤー様、卸担当者様に同席頂き新商品のご提案をします。
店頭調査
売場の様子をチェックし、次回の企画提案に繋げます。
MP日報チェック
MPさんの活動内容を確認、コメント。
※MP(マーケティングパートナー):スーパー等の小売店に車で訪問し、売場担当者へのサントリー商品(酒類)の案内・商談・陳列をしていただくお仕事
業務終了
入社日 | 2023月4月1日 |
---|---|
出身校 | 沖縄国際大学 産業情報学部 |
所属部署 | 営業2部1課 |
業務内容 | 業務用酒販店、居酒屋、BARへの当社製品の営業活動。 |
大学時代に働いていた居酒屋がサントリーのお酒を扱っており、営業の方と会話をする中で飲食業界へ貢献したい、携わりたいと感じたため。
得意先(飲食店や酒販店)の方からの感謝のお声や、自社製品の取り扱いが決まった時、沢山の人に支えられ日々成長できることにやりがいを感じます。
担当の飲食店へ自社製品を取り扱っていただき多くの人に飲んでもらうこと。商品提案力を高めていく。
出社 始業
本日の業務確認。業務段取り。
前日にもらった得意先からの要望対応
お昼休憩
先輩方・同期と昼食
得意先訪問
商品提案 要望聞き取り
退社
飲食訪問 スタッフとの会話で得られる情報もあるし、商品提案も行う。
入社日 | 2012年6月1日 |
---|---|
出身校 | 沖縄国際大学 経済学部 |
所属部署 | 企画部企画課 |
業務内容 | 沖縄エリアにおけるサントリー酒類製品の販売計画立案、ブランディング活動。多くのお客様へ商品の魅力をお伝えできる施策を日々考えております。 |
お酒に興味があったことと、チャレンジングな社風に惹かれました。
展示会や新商品発売時など社員一丸となって取り組んでいるときです。多くの人を巻き込むと責任や苦労もありますが、その分やりがいを感じられます。
県内企業として、もっと身近な存在になるべく今までやったことのないイベントを立案していきたいです。
始業 メール確認
営業部ミーティング参加
販促活動の打ち合わせ、活動の進捗確認、意見交換などを行います。
お昼休憩
先輩・後輩と業務や業務外のことを楽しく話ししてます。
担当ブランドの説明会参加(WebMTG)
定例の会議にて今後の販促や全国のブランドコンディションなど確認。
販売計画作成
会議資料作成・分析・発信。需給調整など。
お得意先様訪問
営業同行で商談やイベント運営側との商談など。
業務終了
~1日お疲れ様でした~
入社日 | 2011年6月1日 |
---|---|
出身校 | 首都大学東京 都市教養学部 経営学科 |
所属部署 | 企画部物流課 |
業務内容 | 商品の仕入・在庫管理 当社システムの情報基盤の整備 |
お酒そのもの(特にウイスキー)が好きだったことが入社理由です。
酒を飲みながら楽しいこと悲しいことを知人友人と語り合う場も好きでそういった場所を提供・提案できる仕事をしたかったです。
営業をしていた時は「商品が届くのは当たり前」と思っていましたが、実際は生産元・在庫品質の管理・輸送会社様(船・トラック)など、様々な関係者の知恵や努力の結果、お届けしていることを知りました。
その一端を担えていることに喜びとやりがいを感じます。
会社の屋台骨である物流を長期的に盤石にするべく、より良いシステムの導入や物流環境の改善に取り組んでいきたいです。
また小さい子供が2人いるので、子育てと仕事を楽しみながら両立していきたいと思っています。
始業
翌日出荷分の調整
物流協力会社(サントリーロジスティクス)・得意先・社内からの問い合わせ対応(様々起こるトラブルを未然に防いだり、社内外の調整業務をしています。)
翌週到着分の商品発注
(およそ900アイテムある商品の2~3週間需給を予測計算します)
お昼休憩
翌週到着分の商品発注
(大阪や九州から商品手配をしています。そちらで在庫・倉庫・運搬の管理をしている方達とやりとりして発注を確定します。)
商品登録・発注明細の作成発信
(当社システムに必要な登録作業や、物流協力会社が運営するのに必要な資料を作成しています。)
~業務終了~
(お疲れ様でした。)
入社日 | 2023年1月1日 |
---|---|
出身校 | 沖縄情報経理専門学校 情報経理課 |
所属部署 | 総務部総務課 |
業務内容 | 経理担当 |
ワーキングママの為、仕事と育児を両立できる環境で今まで培った経理基礎知識や総務経験を活かす業務に従事したかった。(テレワーク勤務・時間有休などサポートが充実しています。)
また、好きなお酒、こだわり酒場のレモンサワーの会社で働くことができ、経理業務に携われる魅力しかなかったからです。
決算は、処理量が多くとても大変だが、その作業が経営状況を可視化する重要な仕事であることに責任を感じるとともに、やり遂げた後の達成感にやりがいを感じます。
資産管理や税法をしっかり勉強し決算資料の分析ができる頼れる存在になることです。
始業
現預金残高確認
前日の残高と会計システムが一致しているか、費用の口座引落がないか確認しています。
メール確認・1日のスケジュール確認
税金支払手続き・申告書提出
銀行・税務署窓口へ手続きのため外出
お昼休憩
売掛金入金確認
お取引先様からの入金予定金額と一致しているか確認しています。
社員立替金処理
提出された立替金申請書に金額・勘定科目の誤りがないか、伝票入力に誤りがないか確認しています。
小口現金棚卸・預金残高確認
業務終了
学童・保育園へお迎え
※ 所属部署は取材当時のものとなります。
入社理由
就活の際、「仕事をするなら、商品に思い入れを持てる業界に行きたい」と考えていました。
その中で、お酒の歴史・商品の成り立ちに興味が湧いた事、サントリーが様々な事業を通して、社会貢献を行っている事に感銘を受けて入社を希望しました。
仕事のやりがいは?
提案した商品・企画の魅力が伝わり、先方から採用頂いた際は
「提案して良かった!」と達成感があります。また、企画が着地し店頭に
売場が展開され、自身の仕事が実際に目に見える瞬間はやりがいを感じます。
今後の目標
サントリーのファンを1人でも多く作れる様、新しい企画や商品を積極的に提案していきます!